-
カテゴリから探す
カテゴリを選択してください
-
タグから探す
タグを選択してください
早いもので今年もあとわずか。皆さんにとって2022年はどんな一年だったでしょうか?海外在住者としては、3年ぶりに日本が開いてまた入国出来るようになったので、待望の一時帰国をして日本の家族や友人とやっと会えた嬉しい年になったのではないかなと思います。日本からも、久しぶりに海外へ出た人もいるでしょう。
来年は、もっと世界情勢も落ち着き、以前と同じようにもっと気軽にシンプルに海外へ行けると良いですね。
さて、今回ご紹介する写真は冬のストックホルムのお店より。こちらはドングリが入っていて可愛らしい、藁や木の皮で手作りした篭です。スウェーデンにはこういった伝統的なハンドメイドの籠があるので、お土産にも人気です。赤いデコレーションがクリスマスを彷彿とさせますね。
こちらは国産ハンドメイド、オーガニックのビーガンソープや固形シャンプーと、右側はクリスマスの飾り、スウェーデンのクリスマスの妖精トムテです。(髭のあるもの)ビーガンソープ、環境に配慮しているスウェーデンならではですね。オリーブとラベンダー、コーヒーとローズマリーなど香りが良さそうですね。
こちらは暗い冬場にお勧めで、私も好きなキャンドルホルダー。ロウソクを灯すと、熱で飾りがくるくると回転します。暗い部屋の中で、天使などの形の影がくるくるとまわる。とても幻想的で素敵です。他にもムーミンのものも発売されています。
上はコロッとした形が可愛いキャンドルです。
こちらもハンドメイドの木でできた栓抜き。スウェーデンらしくヘラジカがモチーフでしょうか?日常使い出来ていいですね。
こちらは日が暮れて来た旧市街の路地裏。日が暮れて来た、といっても15時すぎですが。
雰囲気があって素敵です。
今年もブログをご覧頂きありがとうございました。スウェーデンの雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです!皆さんどうぞよいお年をお迎えください!
新谷友海
人気記事
POPULAR
おすすめカテゴリー
RECOMMEND