-
カテゴリから探す
カテゴリを選択してください
-
タグから探す
タグを選択してください
都田建設に関するよくあるご質問

Q. 自由設計での家づくりは、「大変」「めんどう」だと思ってしまうのですが…
自由設計の家づくりは、ある一面ではそうかもしれません。建築会社が、言われたことをそのままカタチにするいわゆる「御用聞き型」設計の場合は、施主様がすべて自らが調べ建築会社に伝えなくては計画が進みませんので「大変」「めんどう」な家づくりとなります。
他方で「ライフスタイル提案型」設計の場合、施主様が考えデザイナーに伝えることは
- 未来にどんな暮らしを楽しみにしている・・・
- やってみたい趣味は・・・
- 家族で叶えたい休日の時間は・・・
などなど、興味があることや夢を自由に語るだけで家族構成や敷地条件に対して、デザインナー・設計者があなたの発想を超える提案をしてくれるのでそのアイデアを楽しみながら、自分に合うかどうかを判断しながら進んでいくのが自由設計なのです。
「ライフスタイル提案型」の自由設計の家づくりは、大変、めんどう・・・などというストレスはありません。逆に、あなたの想像を超える提案をしてもらえることにワクワク感をもって進めたい人にはうってつけなのです。
Q. 家づくりは、不安や迷いの連続ですが何かいい方法がありますか?
都田建設では、家づくりで失敗しない大切なことを、各種セミナー、見学会など、学びや体験を通じ、家づくりの時間そのものを楽しみながら進めるコツ、秘訣をお伝えしています。
住まいづくりは、本を50冊読んでも分からないことばかり・・・そういう方に迷いや不安から解放される住まいづくりを安心して進めることができるノウハウや、他では聞くことができない実践からの智慧をお伝えしていますのでお気軽にご参加ください。
Q. ドロフィーズと都田建設は、どう違うのですか?
心を込めたものづくりを私たちの最も大事な志事(しごと)として創業以来の会社名である都田建設と、その活動すべての一貫した価値観をドロフィーズと呼んでいるので双方に違いはありません。
それを具現化するドロフィーズキャンパスは、都田建設が提案する衣食住において丁寧な暮らし・ライフスタイルと愛する地元の地域創生を同時に叶えた場所になります。
ドロフィーズキャンパスは、すべての施設、お庭は都田建設の自社設計施工であり、また、扱っている家具や雑貨はすべて住まいづくりにおいて取り入れることができます。
Q. エクステリア(外構)、家具・インテリアの提案も行っていますか?
はい。都田建設は大変得意としています。 家づくりは暮らしづくりであります。すべてトータルで提案してほしいと願われる方にはまた、建物もお庭も家具も調和と相乗効果であなたの想いを叶えることで満足感が非常に高くなります。
私たちは、お客様の衣食住において、丁寧なライフスタイルをカタチにする社内チームが密な連携を取り合っています。新築やリフォームはもちろんエクステリアに関してはスローガーデンにて、家の外観やライフスタイルに合わせて素敵なお庭を設計・施工しております。
家具・インテリアに関しましては、建物の空間設計と同時にテーブルや造り付け家具、その他ドロフィーズ・インテリアにて家具やカーテンのご提案をしています。お気軽にご相談ください。
Q. 都田建設には一流の宮大工と庭師がいるということを聞きました。住宅建築でもそのような職人が工事をしてくれるのですか?
都田建設には、日本中で150人以下と言われる宮大工・小林正男と庭師・猿田敏夫が専属で仕事をしています。この二人は技術的に難易度の高い伝統的な神社仏閣や茶室茶庭、そして温故知新の現代和風の住宅にのみ施工を担当します。
都田建設には、そのような工事の依頼を多く頂けるのも日本伝統の匠の技を大切に伝承することの意義を共通認識をもってご理解していただけるお施主様のおかげであります。一般住宅につきましては弊社の専属の21人の熟練した大工が施工を担当いたします。
Q. 家を建てたいと思ったら、何から始めればいいですか?
モデルハウスは、住宅会社が見せることを目的につくったものです。
あなたと同じように、大切なお金をかけてつくった実際の建物を見ることができる「見学会」に行く、または、家づくりを学べるセミナーに参加すると、より具体的になると考えます。本や雑誌を50冊以上読んでも分からない、実践者の声からの智慧を直接学ぶことが大切だと考えます。
Q. 理想はあるけど具体的にどんなことをしたいか明確でない場合でも大丈夫ですか?
家づくりは、ほしい間取りや付けたい仕様から話を進めるよりも、もっと大切なことは「あなたの家族の未来像」です。
漠然としていても構いません。叶えたいライフスタイルを語っていただくことをデザイナー・設計と打ち合わせをすると、気づかなかったあなた自身の想いが見えてきます。安心して進めていただけます。
Q. プランニングをお願いしたいのですがどのような流れでしょうか?
まず、お気軽にお電話、メールでのご連絡、もしくはドロフィーズキャンパスにお越しの際にお声がけください。
建築のプロであるスタッフがプランニングに入る前に、大切なスケジュールとあなたの希望をお聞きしながら、最善の方法をアドバイスさせていただきます。
Q. 住宅ローンの決済方法やお金の話も相談できますか?
お金のことは大変重要かつ、あなたにとって心配ごとの一つであると思います。
都田建設は、資金計画のご相談を個別にてしっかりさせていただき、家づくりをされる方のご予算と、ほしい家の金額の目安をしっかりお伝えします。資金計画により、住まいづくりが実現可能かどうかを最初に行うことで、安心してこだわりの家づくりに入っていけます。
Q. まだ土地を購入していないのですが、相談できますか?
土地をお探しの方にとって、どんな家に住みたいかを整理してから逆算し、ほしい土地の大きさ、金額を決めることが大切です。
土地探しのヒケツをお話ししながら、私達は土地探しのサポートをしています。
Q. いつも見学会では入れないくらいの人がいますが質問したくてもなかなかできません。どうしたらいいの?
セミナーや勉強会など、様々な機会をご用意しています。
少人数でムダな経費をかけずに家づくりを行っているため、見学会場では多くの方がお見えになるのでお話しできないこともあり、せっかくお越しいただいたのに、疑問を解決できずにお帰りになられることもあるかと思い、私たちも残念です。
しかしそんな方の為に、定期的にセミナーや勉強会を開催しています(無料)。ダイレクトメール等で告知していますので、よかったら参加してみて下さい。毎回5~20組程度の少人数で行っていますので、疑問がどんどん解決していけると思っています。また、都田建設のオフィスには、いろんな資料も揃えています。近くに来られた際は、是非立ち寄って下さい。また聞きたいことがあれば、いつでもお電話、メール等でもお答えしております。
Q. セミナーに参加したいのですが小さな子供づれでも大丈夫ですか?
はい。セミナー開催時には託児資格のある先生が常駐する託児ルームを完備していますので、生後半年以上のお子様は預けになられ、ゆっくりとセミナー内容を学ぶことができるので、安心してご参加いただいています。
Q. 小さな工事もお受けしていただけますか?
もちろんお気軽にお声がけください。
弊社には、宮大工や専属の大工が21人、庭師そして一級建築士などの信頼していただけるスタッフがおります。どんな小さな住まいのお悩みでもお気軽にご相談いただければと思います。
Q. 施工エリアはどのあたりまで可能ですか?
静岡県西部、豊橋、豊川での施工を行っています。
具体的には東は島田市、西は豊橋・豊川市の間を施工エリアとしています。1時間19分以内にアフターメンテナンスでお客様のもとへ駆けつけられるエリアです。
近年、静岡県中部や愛知県存住のご家族からのお問い合わせも多数いただいておりますので、個別にご相談を承っております。お気軽にご連絡ください。
Q. 家づくりにはどんな人たちが関わって進めていくのですか?
家を一棟つくるのに約80人のつくり手が関わります。その一人一人が単に「つくる」のではなく、「つくり込む」人たちかどうかで、完成する家の品質は大きく変わります。
私たちは、顔の見える「つくり込む」家づくりを大切にしています。地元で腕を磨き続け、また人間として魅力的な職人・パートナー様とのみ都田建設は家づくりをしています。
Q. 注文住宅は規格型の住宅とどう違うのですか?
規格住宅は、お客様がその家の型に合わせて「もの」を買うという考え方だと思います。
注文住宅は、お客様の未来の像に向かって「あなただけの特別なライフスタイル(暮らし)」を自由に設計してつくるものです。私たちは、注文住宅の設計施工のみにこだわり家づくりを行っています。
Q. 都田建設でも分譲住宅をやっているの?
いいえ。私たちは建築条件付きの土地建物の販売はしていません。建物をつくる会社です。
私たちは、多くの不動産会社とネットワークを持ちそれを活かし、お客様に無料にて土地の配信サービスを行っていますが、土地の売買や仲介で仕事をしていません。
私たちは、1棟1棟心を込めてお造りする仕事にこだわっています。その後のアフターメンテナンス等も含め、長くお付き合いできる家づくりを行っていきます。
Q. モデルハウスは持っていないということですが、実際の家を見たいときはどうすればいいですか?
私たちはモデルハウスを持たないというポリシーで家づくりを行っています。
家づくりの大切な考えの一つとして見せるためにつくるモデルハウス、その他の経費のムダを極力省いた家づくりをしています。良い素材とウデのいい職人達と共に丁寧な住まいをつくることにエネルギーをかけています。
お問い合わせがあった場合、施工中の建物をご案内することは行っていますので、お気軽に「見たい」と言って下されば、ご案内いたします。ドロフィーズキャンパスはライフスタイルをご提案する、活用中の施設はすべて弊社の設計施工ですので、ご連絡を下されば建物のご案内そして事務所内もご案内の上、イメージを実感していただけます。
Q. 無料でプランや見積もりはお願いできますか?
はい。都田建設の家づくりの考えに共感いただき、また現場見学会等で家そのものの質をしっかり確認された上で、たくさんの方々から「都田建設で建てたいのでお願いします」という一言をいただきます。
その言葉に誠心誠意お応えさせていただき、新しい住まいの実現に向けプラン・見積もりをご提示の上、お打ち合わせをお進めします。 ただし、こんな方はもう少し他社でご検討されることをあえてお伝えし、プラン・見積もりはお出ししていません。
- 相見積もりで金額で比較したい方
- とにかく安ければいい方
- 地元の会社で建てるメリットを感じていない方
- 他社もまだ見てもっと比べたい方
私たちは家づくりを常にオープンにしています。スタッフに質問していただいたりご自由に見学していただき、どんどん学んでください。
Q. 土地が狭いのですが、注文住宅なら対応してもらえますか?
変形した土地や、一見条件が悪いように見える土地こそ、注文住宅(自由設計)で、あなたのこだわりを実現しながら、他にない空間づくりができます。
パズルの組み合わせのような規格住宅では、なかなか実現が難しい敷地こそ提案型での自由設計で作る家づくりによって、あなただけの個性のある空間づくりが可能です。
Q. 「営業はいない」とうたっていますがどうやって声を掛ければいいの?
見学会やお電話でお気軽に声を掛けてください。
私たちは、売り込みは一切しません。そのような時間もありません。実際に住まいづくりで具体的な提案をするデザイナー・設計スタッフと、見学会や電話でゆっくり話をして「都田建設で家づくりを!」と決めて下さった多くのご家族様との時間を最大限大切にする為に、ムダな訪問、ただ契約するだけの営業マンは必要ありません。また、そういうことをしていると、安くて良い家は決してできないと思っています。
その分、家づくりを真剣にお考えの方でありましたら、受け身でなく、積極的に現場見学会等でスタッフに質問していただけると不安や疑問を解消していただけます。私たちは、常に、気軽にお声を掛けていただける雰囲気づくりを行っていますので、どんな小さなことでもご質問下さい。
Q. アフターサービスは大丈夫ですか?
「完成してからが本当のおつき合いの始まりです」。これは、私達が大切に、お客様にお伝えしている言葉です。
都田建設には、専属のアフターメンテナンススタッフがおります。不具合などのご連絡があった場合は、1時間19分以内を基本として確認に伺います。定期点検では、決められた時期に、都田建設、第三者機関「JIO」が住いの状況を点検します。
家づくりが終わり、ご入居してからのアフターメンテナンスや、サポートのスピードの早さと丁寧さが、本当の安心感だと思います。
Q. ドロフィーズに行けば、いつでも家づくりの相談はできますか?
ドロフィーズキャンパスにお越しの際に、スタッフにお気軽にお声がけください。
住宅や店舗の新築、リフォーム・リノベーション、エクステリア、家具、カーテン・・・私たちは、すべて自社スタッフが専門性をもってお悩みに対してご提案を致しております。ドロフィーズにお越しの中でお悩み事について聞きたい方は、遠慮なくお近くのスタッフにお悩みやご希望をお打ち明けください。
また、ご相談内容が明確な場合は、その内容に専門スタッフの時間をあらかじめ確保しておくため事前にお電話かメールにてご予約をいただいたほうが間違いなくお話を伺うことができます。
おすすめカテゴリー
RECOMMEND