丁寧な暮らし- スウェーデン生活からの贈り物

街のクリスマスマーケット

WRITER

新谷友海


今年も街のメインのクリスマスマーケットが終わりました。他のエリアでは、まだまだ今週末に開催されたり、後は大きな都市ではクリスマス前まで連日開催しています。今年は本当に全然雪が降らず、結局11月の終盤でもほんの少し降りましたがこんなに降らないのは本当にめずらしいです。ですのでクリスマスマーケットも雪無し。そんなに寒くなくて過ごしやすいのは良いのですが。

こちらの写真はワゴンに乗って市街地を一周できる馬車乗り場。こんな風情を見ると、スウェーデンのサンタはトナカイでなく馬でやってくるような雰囲気もしてきますよね。


こちらは馬のひくワゴン。もみの木の枝と葉っぱ、そしてライトでデコレーションされており、まるでクリスマスツリーのよう。だいぶ暗いですが、この時は16時過ぎ位でしょうか?日に日に、日が短くなっていきます。


こちらはサラミ屋さんですが、フライパンも売っていますね。他にもキャンディーやリンゴ飴のお店、タイフード、ハンバーガー、ハンドメイドのスリッパやブランケットなど、様々な屋台が並びます。

サンタが来て、子ども達にはチョコレートやキャンディを配ってくれます。


こちらは小さな移動遊園地のチケットがかえるスイーツ屋台。乗り物は小さなコーヒーカップとバイキング(船)位しかありませんが、ちょっとした非日常に子ども達には気持ちが湧きだつ事でしょう。チケットは1枚50kr。およそ700円とちょっとです。

こちらの屋台では、ドーナツや綿あめ、風船のおもちゃなどが購入出来ます。


こちらは雪だるまケーキでしょうか!海外ではこんな感じのオレンジの鼻(人参)の雪だるまを多く見かけます。かわいいですね!


そして最後はこちら。1枚目の馬車、こんな風になっています。路地が石畳なので、まるで中世のようですね。

後ろにとまっているピンク色のバスは、移動図書館。こちらの中に入って本を借りられることが出来ます!子ども達、また大人にも。借りた本は、後日近くの図書館へと返却すればOKです。

今週末もまた別のクリスマスマーケットに行けたら行きたいなと思っていますので、また今年のクリスマスマーケットの様子を色々とお届け出来たらと思います!

WRITER

新谷友海

丁寧な暮らし- スウェーデン生活からの贈り物

Fine Pick Up