-
カテゴリから探す
カテゴリを選択してください
-
タグから探す
タグを選択してください
スウェーデンでは、いよいよ今年もクリスマスマーケットの季節が始まりました。ストックホルムでも、多くのクリスマスマーケットが今週来週より開催され始め、長くやっているところはクリスマス前まで毎日開催されます。ストックホルムは長くやっていますが、普通の街ではだいたいが今週、来週あたりの週末に行われます。
私が住んでいる街では今日1件開催されるので、後で行ってこようと思っています!
こちらの写真はとっても可愛いサンタキャンドル。パッケージのデザインもかわいいですね。
こちらは去年のクリスマスマーケットのキャンディ屋さんの屋台。ファッジ、キャラメル、飴、グミなど、スウェーデンで好まれるスイーツが沢山並びます。
ところで去年も、また例年もこのクリスマスマーケットの時は雪が積もっている時期でしたが、温暖化か今年は一層雪が降らず、11月も終わりなのに今年は全然雪が降っていません。もう日もだいぶ短くなり真っ暗な時が多いので、雪が降って少しでも外が明るく感じられるようになると良いなぁと思っています。
こちらは「クリスマスラグジュアリー袋」と書いてありますね!中身は恐らくクリスマス料理の定番のものが入っていると思いますが、太いスウェーデンのソーセージ「ファールコルヴ(赤いもの)」、そして後は…白いものが「グロット」、こちらはミルクがゆですね。あとは…チーズ等でしょうか?とにかく、ちょっといい、クリスマス定番のフードが入っているようです!(読める文字を見ると、パテや他ソーセージ、クリスマスハムなどが入っている模様)
そしてこちらはくねくねの可愛いクリスマスカラーのキャンドル。緑のものはクリスマスツリーにも見えますね!
こちらは手作り、紙で作られたオーナメント。
クリスマスシーズンという事は、今年もあとわずか。時がたつのは本当に早いですね!
そして最後は、マライア・キャリーのクリスマスソングにも出てくる「ヤドリキ」。様々な言い伝えがありますが、北欧では子どもを守る魔除けだったり、さまざまな信仰の言い伝えがあるそうです。スウェーデンでは結構あちらこちらでこのヤドリキが木に宿っているのを見かけます。
では、次回は今年のクリスマスマーケットの様子をご紹介したいと思います!
新谷友海
人気記事
POPULAR
おすすめカテゴリー
RECOMMEND