丁寧な暮らし- スウェーデン生活からの贈り物

郊外のファームカフェにある、素敵な無人ショップ

WRITER

新谷友海


先日、郊外の素敵な農場カフェへ行ってきました。ただ広い平野にある、1件のファーム。勿論バス停なども最寄りには無いので、車でだけ行くことが出来ます。ここでは、自家農場でとれた新鮮な卵などを購入する事が出来、また別の記事で紹介したいと思いますが、とれたての卵をたっぷり使ったメニューをカフェでは頂く事が出来ます。

そしてこの日、とても驚いたのが、カフェの外にあるとても素敵な木造のショップ。中へ入ってみると、1枚目の写真のように素敵なアイテムが気持ちの良いスペースにセンス良く置かれていたのですが、よく見ると店員さんがいません。なんと、ここは無人のショップで欲しい人は、カフェまで…という事でした。これはお客さんを信用していないと出来ませんよね!


結構広いスペースに、沢山素敵な商品が置かれていますが本当に誰もいません。お客さんが自己責任でカフェまで持って行って購入するシステム。スウェーデンらしい、手作りの白樺のバッグや、昔ながらの製法で作られた釘なども売っています。


こちらはガラス瓶。右側の粉は、ランドリーパウダー。ランドリーパウダーをこんな風にガラス瓶に入れると、一気に可愛くなりますね。


こちらは素敵!と思ったアルコールランプとランプ用オイル。これはなかなか日常的に日本では使いませんね。冬が暗いスウェーデンですから、冬場にキャンドルの代わりにアルコールランプも雰囲気をつくるのにとても良いですよね。オイルボトルのデザインもセンスが光ります。


こちらもラベルがとっても可愛い缶。こちら、何だと思いますか?こちらはお掃除用に調合されたパウダー。重曹のようなものですね。お洗濯にも使えます。ナチュラル素材から出来ているので安心です。


こちらは木でできた、猫…でしょうか??ハンドメイドの洗濯ばさみ。隣には白樺の籠もありますね。


こちらはシンプルでエレガントな模様がどこのキッチンにも合いそうな、キッチン周りのアイテム。トレイにハンドタオル、また水に塗らすと柔らかくなって使える布巾にナプキンも。

所狭しとならぶ様々なアイテム。地元のアーティストやブランドのアイテムも多く並びます。

こんな素敵なお店が無人とは最初はとても驚きましたが、人を信用している温かみのある田舎のファームなんだなとお店の人の気持ちや平和さが伝わってきてとても暖かい気持ちになりました。

WRITER

新谷友海

丁寧な暮らし- スウェーデン生活からの贈り物

Fine Pick Up