丁寧な暮らし- スウェーデン生活からの贈り物

クルーズでエストニアタリンへの船旅

WRITER

新谷友海


先日のイースター週に、7年ぶり位にエストニアのタリンまでクルーズをしてきました!

ストックホルムからのクルーズ旅行と言えば、シリヤラインやバイキングラインでヘルシンキ、ゴットランド、タリン等への行き先が定番です。ストックホルムとヘルシンキは似通ったところも多いですが、タリンまで来ると、ストックホルムからでも外国に来た!という気持ちが存分に味わえます。

こちらはタリンの旧市街の可愛い色とデザインのホテル。エストニア、ユーロ、フィンランドの国旗がたなびいています。


乗ったのは、こちらの船!

なんとこの日、クルーズのチェックインの締め切り時間が17時のところ、余裕を見て13時頃の電車に乗ってストックホルムの港へ行く予定でいたのですが、なんと私たちが乗った電車から以降全ストックホルム行の電車がキャンセルに。私たちは一度席に座ったものの、突然キャンセルになったという事で電車から追い出されてしまいました。

そうなるともう、バスで自力で辿り着くしかありません!時間を計算すると、本当に間に合うか間に合わないかの瀬戸際です。なんとかバスとタクシーを使って、幸運にもチェックイン締め切り時間ギリギリで船に乗る事が出来ました。もう間に合わないかと思いました。

この日はイースターウィークの最初の月曜日だったので、他にも飛行機に乗る予定だった人ですとか、旅行に出かける人が多かったはずです。まさか昼以降全電車がキャンセルになるとは…。不幸中の幸いで、間に合って本当に良かったです!


イースターですので学校もお休み。船には多くの子ども達が乗っていました!

このようにダンスフロアが子ども用のアクティビティに開放されていたり、後はボールプールに滑り台、ゲームセンター等も用意されているので子どもと一緒に乗っても楽しめます。お子さんを遊ばせておいて、親はゆっくり食事やお酒を…という家庭もよく見かけます。


こちらはディナービュッフェ。料理は沢山あるのですが、私は6歳児を連れていたのでなかなかゆっくりとお皿に盛れません!キッズコーナーにあったカリカリのフライドポテトと、後は新鮮なエビとサーモンのグリル。船では定番です。


こちらはデザートコーナーにあったチョコレートファウンテン!お子さんやチョコ好きにはたまらないですね。マシュマロやフルーツを串でさして、ご自由に。


こちらは北欧らしいたっぷりのベリーのデザートトッピング。シリアルなどにも。
いちご、リンゴンベリー、ブルーベリーのカクテルです。


そして嬉しかったのがこちら!昔は無かったはずですが、今はスタバの自販機がありました。クルーズ中にほっとひといき、スタバのコーヒーが飲めるのはいいですね。クレジットカードでピッとして、好きな商品を選んで部屋へもお持ち帰り出来ます。

久しぶりの春のタリンの様子、ご紹介していきたいと思います!

WRITER

新谷友海

丁寧な暮らし- スウェーデン生活からの贈り物

Fine Pick Up